【APEX】ロビー画面でパソコンが急に再起動する?エラーKP41の解決方法
グラボを変えたらロビー画面で電源が落ちるようになってしまいました。
同じような症状がYahoo知恵袋とかで質問されていて、イベントビューアーで原因を探れとあったので見てみると…
KP41との文字が…調べるとWindowsではよくある症状らしいですね。
結論から言うと、電源を変えたら治りました。
あくまで自分の場合なので、各々で原因は違うかもしれませんが少しでも参考になれば幸いです。
GTX980からRTX2060に変えました
その他構成は…
チップセット:インテルB85 Express
RAM: ram12GB(4GB×1,8GB×1)
SSD:キングストンSSD 120GB
HDD:1TB (メーカー不明)
電源:500W
中古で安く買ったPCにパーツをちょこちょこ差し替えながら使っております。
自分はライトゲーマーだと自負しているのでこのぐらいで十分なんです笑
前に8GBのRAMを購入したらまさかの不良品… 別の買わなきゃなーと思いつつ元々あった4GBと8GBを使ってます。
はい、ずぼらすぎですね(笑)
グラフィックボードを予備のGTX980変えてみました
それでもやっぱりいいグラフィックでゲームしたいじゃないですか!
せっかくモニターは144hz出るモニター使ってるし、FPS上がれば勝てる確率も上がるしいいことだらけです!
ちょうどグラボの高騰が落ち着いた時期に安くRTX2060が買えたのですが、GTX980とチェンジしてみました。
GPUの交換はこれで3度目なので意気揚々とグラボを変えて、ベンチマーク図って満足して次の日またAPEXやろうと思ったら…
バチン…と音がなって画面が暗くなりました。
最初はアプリが落ちたのかなと思ってしばらく待ってみましたが、よく見るWindowsの画面が現れました。そう、電源が落ちて再起動がかかったのです。
それ以降何度起動してもロビー画面で強制再起動がかかるように…
APEXを起動して、ロビー画面まできた瞬間に必ずPCの電源が落ちて再起動するようになりました。
ググったりしていろいろ調べていった時にイベントビューアーというところにKP41という表記がありました。
おそらく原因はこいつだなと…
KP41を治すためにやったこと
僕の事例の場合、結論から言うと今からやったことはすべて無駄だったと思うのですが、症状がでてやったことはこちら
②アプリの再インストール
③GPUのドライバの再インストール
④GPUのドライバをバージョンを変えてインストール
⑤片っ端からソフトをアップデート
⑥Windowsの電源プランを変更
⑦グラボの挿し直し
⑧APEXの解像度を下げる
いろいろ試しました。
解像度を下げたことが一番効果があって、1280×720に落とすととりあえず落ちなくなりました。
ただせっかくグラボ変えたのに解像度落としてプレイするなんて愚の骨頂。その後ももっと原因を探ります。
電源を変えたら一発でなおりました
解像度を落とすことで落ちなくなったということは明らかになにかが不足してるか壊れてると判断して、電源を変えてみることにしました。
500Wから650Wに替えたら落ちることがなくなりました。
足りるかと思ってたんですが、意外にも足りなかったようです。
電源もあまり新しいとはいえないので、劣化が原因かもしれないし電力がたりないせいかもしれないです。
まぁなんにせよおちなくなってよかったです。