【0~1歳】新米ママ&パパの育児の悩み解決・成長記録記事まとめ!

2019-10-06

※この記事はアフィリアエイト広告を含みます。




こんにちは!あっちんです!

今回は0~1歳の育児をしていて感じたことや悩みなどを書いた記事をまとめていきます。

現在、1歳の息子を育てています。

この短い期間でも、たくさん悩むことや困ることがありました。

その時に感じた事や悩みの解決方法を、なるべく記事に書くようにしていました。

その記事をまとめていきますので、子育て中の方に少しでも参考になれば嬉しいです!




0~1歳の育児の悩み、成長記録まとめ!

0~1歳の育児の悩み、成長記録まとめ!

【新生児】陣痛~出産まで

陣痛から出産までを記録した体験談です。

22時間の陣痛を乗り越えて出産してくれた妻には感謝です。

ずっと一緒に付き添っての出産だったのですが、本当に壮絶な体験でした…

出産の大変さを知っているかどうかで、妻や子供に対する想いもかなりちがってくるんだろうなと感じます。

父親として出産に立ち会ってよかったこともまとめていますので、よければご覧ください。

【新生児】出産後に用意しておいたほうが良いグッズ

出産後に用意しておいたほうがよいものを、父親目線で紹介した記事です。

この記事で一番オススメしたいグッズが、ビーズクッションでした。

【送料無料】ビーズクッション 特大 ジャンボ 0.5マイクロビーズソファー 大(大きい XL LL)洗えるカバー キューブチェアー 座椅子 ソファークッション もちもち グレー ブラウン ネイビー 北欧 補充可 かわいい おしゃれ

通称・人をダメにするソファー(笑)

使い道はいくつかあり…

・赤ちゃんを寝かしておく簡易ベッド
・授乳の時の背もたれ
・大人のくつろぐソファー&枕

新生児の時期が過ぎても、ソファーとしてずっと使えるので買って損はない品ですよ!

【生後3ヶ月】新生児の肌荒れ

新生児の赤ちゃんの肌荒れに関して書いた記事です。

赤ちゃんの肌はデリケートで、ちょっとした事ですぐに肌荒れしてしまいます。

特に親としてまだ経験がない時に、子どもが肌荒れすると余計に焦ってしまいます…

赤ちゃんの肌荒れは妻とも必死に悩みましたが、協力してなんとか乗り切ることが出来ました。

生後3ヶ月の成長記録

息子の生後3ヶ月の成長記録です。

割と息子は成長が早いほうで、体重が7420グラムにまで伸びました。

この頃はまだ完全母乳で育ててましたが、それでも早いほうかなと…

そしてこの頃から笑顔を見せてくれるようになりました。

成長は個人差があって当然なのですが、何かしら参考になれば嬉しいです。

【生後3ヶ月】チャイルドシートかベビーシートか…

生後3ヶ月の赤ちゃんを車に乗せる時は、チャイルドシートかベビーシートかについてを書いた記事です。

結論は、首がすわっていて身体が大きい子はチャイルドシートでも大丈夫です。

ベビーシートが窮屈になってきて、肩紐などの関係で安全に支障もでます。

今ではチャイルドとベビーの兼用のシートが売ってます。

成長に合わせて買い換えるより、兼用を買ったほうが経済的ですね!

生後6ヶ月の成長記録

生後6ヶ月の息子の成長記録です。

ちょうどこの時から離乳食をスタートしています。

親の声にも反応してくれるようになり、絵本の読み聞かせもするようになりました。

寝返りが出来るようになるのはまだまだ後だったのですが、新生児から比べたらかなりの成長が感じられる時期ですね!

【生後6ヶ月】買っておいて良かったもの

生後6ヶ月を迎えるのに、買っておいて良かったものをまとめた記事です。

この頃から、必需品だけでなくおもちゃや絵本もあったほうがいいなと思う時期です。

反応ができるようになってくるので、子育てしていてとても楽しくなってくる時期ですね!

【生後6ヶ月】満月は赤ちゃんに影響があるのか?

満月が子どもに影響があるのかを、毎月の満月の日に息子を観察した記録になります。

3ヶ月間に渡って、満月の日の前後を観察してみました。

結果は個人差があるでしょうが、かなり影響があると思ってます。

呼んでくれた方々の反響もかなり大きかったので、とても面白い記事です。

【生後6~9ヶ月】0歳児の反応がよかったYoutube動画

0歳児の反応が良かったYoutube動画をまとめてみました。

小さい子にテレビやスマホの画面を見せるのに抵抗ある方も多いとは思いますが…

ご飯を作ってる間や、ぐずってどうしようもない時に見せると落ち着いてくれたりします。

好き嫌いの問題ではありますが、参考になれば幸いです。

生後11ヶ月の成長記録

生後11ヶ月を迎えた息子の成長記録です。

この頃から歯が生えたり、つかまらずに立てるようになったりと、成長が目に見えてわかるようになりました。

奇跡的にも、息子はこの時まで病気にかかったことがありませんでした。

【生後12ヶ月】1歳を迎えた翌日に初めての発熱

1歳を迎えた翌日に、ついにはじめて息子が発熱しました。

しかも40度…新米パパとしてはめちゃくちゃ焦りました…

この頃から保育園に一時保育で預けてたり、出かける頻度も増えていました。

外にでる機会が増えると、いろんなところから病気を貰ってくるという噂は本当だったと知りました(笑)

【生後13ヶ月】突発性発疹にかかる

1歳を過ぎてしばらくした時に、突発性発疹にかかりました。

通称「不機嫌病」と呼ばれているそうですね。

高熱がでて数日後、全身に発疹がでるという突発性発疹。

かゆいのかはわかりませんが、しばらくは夜泣きがひどい時期でした…

まとめ

こどもの出産や成長にともなって、いろんな悩みが出てくると思います。

相談できない状況も多く、ネットに頼ることも多々あるでしょう。

自分もたくさん悩みましたし、困ったこともたくさん起きました。

その都度、なるべく記事に残すようにしています。

このブログで少しでも悩みの解決になれば嬉しいです。

これからも随時更新していきます。どうぞよろしくお願いします!

最後まで読んでいただきありがとうございました!