生後11ヶ月になって元気に育つ息子!離乳食をもりもり食べます!【育児記録】

2019-06-28

※この記事はアフィリアエイト広告を含みます。




ちょうど今日で生後11ヶ月になった息子氏のたけまる。

1歳まであと1ヶ月を前にして、出来ることや変化したことがものすごく多くなってきました!

・つかまらずに立てるようになった!遊びで屈伸もするように!
・下の歯が2本生えてきた!
・離乳食をもりもり食べる!だけどまだ授乳は継続中・・・
・身長と体重の成長は緩やか。体重は9キロちょっと、身長は74センチほど。
・夢中で映画を見続けるようになった!

書き出してみるとかなり成長した気がしますね(笑)順番に書いていこうとおもいます!




ついに生後11ヶ月!つかまらずに立てるようになりました!

生後11ヶ月にして、ついにつかまらずに2本足で立てるようになりました!

7ヶ月の時につかまり立ちを始めてから、あっというまにバランスが取れるようになるとは…人の成長がこんなに早いなんて思いませんでした。

たった3~4ヶ月前なのに、この頃から比べるとものすごく成長したような気がします。懐かしくさえ感じます(笑)

この調子だと、1歳になる前後にはもう歩き始めるんじゃないかと予想しています。

ハイハイをする期間は本当に短い期間しかないんですね…驚きです。

生後11ヶ月にして下の歯が2本しっかりと生えてきました!

下の歯が2本、生えてきました!

歯の成長は本当に個人差があるみたいで、生後6ヶ月あたりから生えてきたという子もいたみたいです。…が、たけまるはスローペースで生えてきてるみたいです。

今のところ2本だけですが、上の前歯も生えてきそうな膨らみがあるので、来月には上の歯も何本か生えているかもしれませんね!

ちなみに歯が1本生えた時から、歯ブラシを教え始めてます。

最初は親のどちらかが夜に磨いてあげて、歯を磨くことに慣れさせています。

2歳ごろから始まるといわれている「イヤイヤ期」に入ってからだと、なんでもかんでも拒否してしまい教えるのが大変だそうですね…

今のところ、歯ブラシを嫌がるどころか、自分からくわえてブラシの部分をよく噛み噛みしています。

痒いから噛み噛みするのがのかもしれませんね(笑)

1つ気をつけていることが、歯ブラシを渡した時は絶対に遊ばせないよう注意しています。

歯ブラシをくわえながら遊んでいて転んでしまったら、歯ブラシがのどに刺さってしまう恐れがあります。

子供に歯ブラシをさせる時は、年齢に関係なく気をつけるようにしないといけませんね!




生後11ヶ月にして、離乳食をもりもり食べます!

離乳食を始めてからしばらくたちますが、いつもモリモリ食べます!

もう3回食で、朝昼夕とあげています。もちろんすべて手作りです。

量で言うと、ご飯(5倍粥)小盛りにニンジンやほうれん草などの湯がいた野菜、汁物に好物な薄めの味噌汁などをあげています。

動物性の食事も与え始めていて、先月までは黄身だけしかあげてなかった卵は、今は白身も食べさせています。ゆで卵が基本ですが、たまにスクランブルエッグにしたりしてます。

あとはシラスや、鳥レバーをペーストにしてご飯に混ぜたり、鳥のもも肉を薄く切ってお粥を作るときに一緒に混ぜたりしています。

アレルギーは今のところ症状がでたことはないですが、小麦(うどんやパン粥など)を与えすぎた日は目の下あたりに少しだけかぶれのような跡ができました。

少しずつ慣れさせると良いらしいですが、今のところ小麦だけは気をつけるようにしています。

身長と体重はあまり成長せず…ですが生後11ヶ月の平均よりは大きい!

身長と体重は、先月から比べてあまり伸びませんでした。

ですが生後11ヶ月にしては身長も体重も平均以上です。

生後11ヶ月の平均
・男の子 身長69~78cm 体重7.5~10.8kg
・女の子 身長67~76cm 体重7.0~10.2kg

正直、身長や体重は個人差があって当然なので、平均より下でも上でも健康に問題がなければ全然OKだと思ってます。

よく動く子だったり、あんまり食べない子だったりと個性によって成長度合いもかわってくるはずですからね。

大切なのは本人が健康なのかどうかです。

ちなみにたけまるは超健康です(笑)今のところ1度も大きな病気になったことがありません!

このままずっと風邪をひかないでほしいんですが、まぁ無理だろうなぁ…




生後11ヶ月にして、夢中で映画を見るようになった!

ついに息子が、映像に興味を持ち始めました。

そう、ミニオンズが大好きになってしまいました(笑)

かわいい女の子が好きなのは変わらずなんですが、この黄色いミニバナナがでてくると机に手を叩いて喜びます。

アンパンマンやドラえもんなんかも見せましたが、ぜんっっっぜん興味を示してはくれませんでした!

何がいいのかはわかりませんが、生後11ヶ月の時点で好きなテレビにも個人差がでてきたのでしょうか…?




もうすぐ1歳!このまま元気に育って欲しい!

ここまで順調に育ってくれたたけまるくん。

このまま大きな怪我や病気がなく育ってくれるのが嬉しいのですが、たぶんそうはいかないですよね…

大切なのはそういった一大事に、落ち着いて対処するよう心構えをしておくことですね。

あとは精一杯たけまるを可愛がってあげることですね!

↑テレビに夢中なたけまるにイタズラする父

親も親で勝手に子育て楽しんでます(笑)

かわいいな~w

最後まで読んでいただきありがとうございました!