【成長に】生後7ヶ月を前にして息子の変化がすごい!【個性が出てきた】
こんにちは!あっちんです!
前回の生後6ヶ月の記事からあまり日がたっていませんが、あまりにも息子氏ことたけまるの成長が早く、ここ最近ものすごく変化したので、これを記録も兼ねて書いてきます!
寝返りがうてるようになりました!
ゴロンと寝返りがうてるようになりました!最初は一回やるのも大変だったんですが、コツを掴んだのかコロコロと毎日転がっております。
ちょっと目を離した隙に仰向けからうつ伏せになっているなんてしょっちゅうです(笑)
若干ずり這いもし始めてるのでハイハイする日も近いのかな…? ここまで動くようになると、床に物がおけなくなったり角がある所は何か対策しないと、ふとした時に怪我をしちゃいそうですね…。
う◯ちが、う◯こになりました!
食事中の方はすみません…
今まではゆるい便だったのが、しっかりとした固形の便に!調子のいい時はオムツを開けた時にでっかいのが一個、ボンッ!って感じでオムツの中に転がってます笑
最初は、たけまるがいきなり…
「ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛アァァァァア!!!」
って感じで叫んだらしく、何事かと思ってオムツを開けてみたら、大人顔負けのブツがそこにあったそうです。2回目の時はちょうど僕も居たんですが、ほんとにこんな感じに叫んでました。笑わせてくれる息子氏ですね(笑)
離乳食を始めてから、便に最近に食べたもの(人参や小松菜など)が混ざるようになっていましたが、固形の便になっても変わらずでした。
そして今まで、毎日のように排便していたのが、1〜2日に一度出るようなペースにまで落ちています。便秘になりやすいとは聞いていましたが、このペースが普通なんでしょうかね…
あーゔぁーゔぁーが口癖です
一人遊びしている時や、機嫌が良い時はよく独り言のように、
あーゔぁーゔぁー…
と言ってます。声を出した時の振動が楽しいのかもしれませんね!
逆に泣く時は、
「まぁんまぁああああ!!」
と言います。「ママ」と呼んでいるのか、泣きやすい言葉なのか…何を訴えかけているかは、本人しかわからなそうです(・∀・)
今日の息子ちゃんは
おっぱい(お腹すいた)も
抱っこも
元の場所に戻れない〜も
気に入らない〜
も、
全部『まんまぁーー!😫💦』
— しろちょこ (@shirochoco_i) February 15, 2019
離乳食の食べっぷりがすごい!
相変わらずよく食べてくれます。ちょっと多かったかな?っていう量もペロリとたいらげます。
基本的に味付けはせず、ただ茹でてペーストにしたものをあげてます。これは離乳食始めた頃から変わらずですね。
そんな中、やはりじゃがいもは食感がパサパサしているせいか、あげてもあまりいい顔をしません…新しく納豆、トマト、ほうれん草、バナナもあげてみましたがよく食べてくれますので、じゃがいもは単純に嫌いなのかもしれないですね(笑)
野菜粥にしてあげる時はほんの少しだけ白だしを入れてあげてます。無味のお粥もあまり好きではないようです。
そしてやっぱりカボチャは大好物みたいですね!食べた後のテンションの上がり方が違います(笑)
夜泣きが以前よりとひどくなった
以前までは、夜泣きといっても軽く「うぇーん」と泣く程度でしたが、今では涙が出るほどギャン泣きします。隣で一緒に寝てたり、別の部屋で作業してたりしてたりしてもびっくりするぐらい全力で泣くようになりました。
そんな時は、僕か妻がしっかりと抱っこして寝かしつけしなおすんですが、また寝付くまで最低30分くらいはかかります。
起きてる時のことを思い出したのか、悪い夢でもみているのかは分かりませんが、これも立派な成長として上手に付き合っていきたいですね。
最後に、成長に個性が出てくる時期なのかも?
同じ週に生まれた女の子は、すでに歯が生えてきているそうですが、たけまるのお口には未だ現れず… 髪の毛もフサフサな子もいれば、たけまるみたいにゆっくり生えてくる(このままハゲたままなんじゃないかとホントに心配してました…)
そして寝返りも出来る子と出来ない子がいるみたいですね。この生後6ヶ月から成長の仕方に個性が出始める頃なのかもしれませんね。
なんにせよ、観察していて楽しいですね!小さいながらにもちゃんと好き嫌いがあったり、性格のような行動や仕草があったり… 一緒に過ごしていて飽きませんね。これからどんな成長を見せてくれるのか、非常に楽しみです!
最後に、個性といえば…
昨日離乳食をたけまるにあげてる時に、ミッキーのアニメの映像を流していたんだけれど、動画の広告で若い綺麗なお姉さんが出てきました。
たけまる氏、口を◯の字に開けたまま固まってました(笑)
そんなたけまるの最近の癖は、「鼻の下を伸ばす」です✨#もうすぐ生後7ヶ月#息子がかわいい
— あっちん@ベース弾く二児パパ (@acchin1208) February 17, 2019
将来が楽しみですネ。ではでは!